2012年01月04日
ダイアモンド富士in竜ヶ岳
今日は、ダイアモンド富士を見に竜ヶ岳へ。
ATC Storeの店長さんの呼びかけで、山頂に7時30分集合。
私も、兄とジョンさんと参加することに。
朝3時30分には静岡を出て、本栖湖の竜ヶ岳登山口に。
さすが竜ヶ岳、辰年からみで1月4日だというのに、すでにかなりの人が来ています。
元旦の初日の出はさぞかし賑やかだったのでしょう。
今回は、トレランスタイルではなくて、登山スタイル。冬用の登山靴を履いて防寒対策はバッチリ。

中腹までくるとようやく明るくなってきました。

日の出前の富士五湖方面、UTMFではどんな時間にこんな景色を見るんでしょうか?

とりあえず山頂でパチリ。あと15分ほどで日の出!
それなりに広い山頂ですが、かなりの人がひしめいています。
こんなに人がいる竜ヶ岳山頂は初めて。初日の出はどれだけ凄い人がいたのでしょうか?

7時45分頃、ようやく富士山頂から太陽が~~~!

別の露出でもう一枚。

山頂のほぼ全員がカメラマン状態。
肉眼で見るより、ディスプレイで日の出を見ている時間のほうが長いんでしょうね。
本当は、じっと見つめていたいけど、やっぱり記念、ついつい写真をパシャパシャ撮っちゃいますよね。

さあ、その後はお楽しみの、おしるこタイム。
なんと、山頂でおしるこを作っていただきました。

山頂で食べるから、だけでなく、本当に美味しいおしるこでした。
ご馳走様でした。
今回は、風もそれほどでなく、気温も思ったより下がらなかったので、快適な日の出ライフをおくれ、最高のダイアモンド富士となりました。
こんな素敵な企画をしてくれてありがとうございました。
ATC Storeの店長さんの呼びかけで、山頂に7時30分集合。
私も、兄とジョンさんと参加することに。
朝3時30分には静岡を出て、本栖湖の竜ヶ岳登山口に。
さすが竜ヶ岳、辰年からみで1月4日だというのに、すでにかなりの人が来ています。
元旦の初日の出はさぞかし賑やかだったのでしょう。
今回は、トレランスタイルではなくて、登山スタイル。冬用の登山靴を履いて防寒対策はバッチリ。

中腹までくるとようやく明るくなってきました。

日の出前の富士五湖方面、UTMFではどんな時間にこんな景色を見るんでしょうか?

とりあえず山頂でパチリ。あと15分ほどで日の出!
それなりに広い山頂ですが、かなりの人がひしめいています。
こんなに人がいる竜ヶ岳山頂は初めて。初日の出はどれだけ凄い人がいたのでしょうか?

7時45分頃、ようやく富士山頂から太陽が~~~!

別の露出でもう一枚。

山頂のほぼ全員がカメラマン状態。
肉眼で見るより、ディスプレイで日の出を見ている時間のほうが長いんでしょうね。
本当は、じっと見つめていたいけど、やっぱり記念、ついつい写真をパシャパシャ撮っちゃいますよね。

さあ、その後はお楽しみの、おしるこタイム。
なんと、山頂でおしるこを作っていただきました。

山頂で食べるから、だけでなく、本当に美味しいおしるこでした。
ご馳走様でした。
今回は、風もそれほどでなく、気温も思ったより下がらなかったので、快適な日の出ライフをおくれ、最高のダイアモンド富士となりました。
こんな素敵な企画をしてくれてありがとうございました。