2008年12月30日

LSD25km

今日は、大井川の河川敷にあるマラソンコース 大井川リバティへ行ってきました。
完成すれば片道でハーフ・往復で42.195kmのフルマラソンができるコースになるようです。いまは片道18kmくらいが完成しています。
大井川の陸上競技場に車を止めて、片道12.5km・往復25kmを6分/kmくらいのペースで走りました。さすがに冬場なので北西の風が強く、行きは向かい風で苦労しましたが、帰りは調子よく走ることができました。
帰りにシラトリスポーツに寄るとアディゼロが半額であったので、MANA3を購入して帰宅しました。  

Posted by ひでたろう at 22:29Comments(0)トレーニング

2008年12月28日

焼津アルプス トレイルラン

昨日で仕事納め、今日から冬休みということで、焼津アルプスへトレイルランへ行ってきました。
デジカメはおろか携帯電話まで忘れて、一切画像ナシface07
とりあえずコースマップです。
焼津アルプスとは、静岡と焼津の境にある高草山~満観峰~花沢山辺りを言うそうです。
8:10頃安倍川駅を出発、丸子川を越えて若杉幼稚園脇から小野薬師寺経由で満観峰を目指します。今日はおにゅーのシューズ、ブルックスのカスケディアですが、ちょっと大きめだったのか少し靴の中で足が遊んでいる感じです。満観峰にて紐を締めなおして再スタート。ここから一度逆川沿いに下り宇津ノ谷の道の駅に到着。トイレ休憩および給水、さらに蓬きんつばを購入、焼きたてでとっても美味しかったです。

■これは過去写真 満観峰はとっても景色がいいです。

ここからは蔦の細道経由で尾根沿いのトレイルを満観峰へ登りなおしますが、途中の分岐から鞍掛峠へ、ここは緩やかな下りでとても気持ちよく走れますが、ハイカーも多いのですれ違いには注意しましょう。鞍掛峠からは高草山のピストン。階段が多く意外と大変です。特に山頂直下が階段がこれでもかって続きます。
高草山頂でお昼。お湯とカップラーメン持参でしたが、小さいマホービンのため少しぬるく、カップめんも走ったため一部ベビースターラーメン状態で、イマイチな昼食となりました。
再び鞍掛峠に戻り、少し下って日本坂の登り口から登りかえして花沢山へ、ここからは大崩海岸の稜線を徐々に高度を下げながら焼津方面へ、下り始めこそ急な階段ですが後半はとても走りやすいトレイルで、かんぽの宿のところでゴール。そのまま一般道を走ってサンライフ焼津にて温泉。計25km 4時間40分
湯上りのビールと思っていたのですが、ここはビールが無い!!かんぽの宿でお風呂にすれば良かった。仕方ないので焼津駅にて発泡酒を購入、駅にあるパン屋にてマグロメンチバーガー(黒はんぺんバーガーもあります)も買ってホームでプハァ~ 満足face02  

Posted by ひでたろう at 16:24Comments(2)トレイルラン

2008年12月23日

焼肉

今日は終日 休日出勤、つかれた~
その後、8.5kmJOGして、夕食はボーナス後のちょっと贅沢で、おんどるにて焼肉。やっぱりおんどるは、おいしいねface02  

Posted by ひでたろう at 21:16Comments(0)

2008年12月20日

七ツ峰・天狗石山へトレイルラン

今日は一日天気が良い言うことで、トレイルランです。兄と一緒に井川方面に行ってきました。
南アルプスもきれいな雪景色で気持ちよくスタートできました。
本日のコースは、富士見峠より三ツ峰・七ツ峰・天狗石山までの片道10kmのピストンです。

■目指す七ツ峰、朝なので林道部分は凍っていました。


■七ツ峰までは、こんな気持ちの良い稜線を高度を稼ぎながら登っていきます。


■七ツ峰山頂からの富士山、見事です。日本一です。


■本日の目的地 天狗石山での昼食。キムチラーメンです。冬はこんなが暖まってよいですね。
 レースとは違って、こんな昼ごはんを山頂で食べるのが、とても気持ちいいです。

先週のフルマラソンの疲れがたまっている感じがあり、復路は筋肉痛が出ていましたが、天気のいい日のトレイルランは最高です。レースもいいけど、お昼をもってのフリーランはやっぱいいです。だいぶ山に雪が積もってきたようなので冬休みには雪山へスノーシューに行こうかな。

  

Posted by ひでたろう at 23:09Comments(0)トレイルラン

2008年12月14日

第20回袋井クラウンメロンマラソン

本日は クラウンメロンマラソン
朝から雨で、スタート時には上がるかと期待したが、雨の中のスタートとなりました。
初めてのフルマラソンで、ペース配分も良く分からないので、先日のハーフマラソン時に平均心拍数160だったことから今回は150を標準として走りました。

雨も小雨で風もほとんど無いので、前半はとても順調に4分40~45秒/kmくらいで進みましたが、25km過ぎくらいからペースが落ち始め、30km以降は5分30秒~6分くらいのjogペースになってしまいました。(途中の長い坂道がつらいですね)
やっぱりフルマラソンは長いですね・・・もっと長距離を走る練習をしなくては。
結果は3時間36分51秒 総合296位(ゴール付近で4人抜かしてしまったのでメロンゲットならず)年代別122位でした。  

Posted by ひでたろう at 21:26Comments(4)マラソン

2008年12月13日

ガソリン

いつも入れているガソリンスタンドのレギュラー価格がついに100円になった。
半年前がうそのような値段だ。満タンでも5000円くらいかな。


明日の天気が悪そう。クラウンメロンマラソン 初フルは 雨かな~  

Posted by ひでたろう at 08:07Comments(2)

2008年12月06日

久しぶりの日本平トレイル

天気も良く、久しぶりに日本平のトレイルに出掛けました。
来年の1月にこの日本平のトレイルでトレラン大会が開かれるそうで、地元での大会だし是非出たいと思ったのですが、同じ日に別の大会(スーパーママチャリGP7時間耐久in富士スピードウェイ)にチームエントリーをしているので出場できず。残念!!
今日は、大会で使用するコースを少し寄り道をしながら走ってみました。
コースは、ほぼトレイル(90%くらい?)で、尾根道のとても走りやすい道がメインです。きつい上りもほとんど無いので、力のあるランナーなら全て走りきれるでしょう。ただ下り部分はちょっと狭い部分も多いので追い抜きは大変そうですが・・・

ちょっと寄り道して山頂へ、富士山がとてもきれいです。(冬型の気圧配置なのでとっても風が強く寒いですが)
大会の時はこの景色が見れませんface03

こんな川沿いの未舗装路も走ります。

行き帰りのロードも含め17kmほどのJOGでした。帰りに通った草薙運動場がとても賑やかでしたが、今日は静岡県の市町村対抗駅伝大会でした。ゴールが草薙運動場です。もちろん帰ってからTV観戦です。
午後は藤枝の日帰り温泉(瀬戸谷のゆらく、とってもいい温泉です)でまったりです。
  

Posted by ひでたろう at 22:32Comments(0)トレイルラン

2008年12月01日

丹沢湖マラソン

昨日は、丹沢湖マラソンに行ってきました。
初めての本格的なロードの大会で、しかもいきなりハーフを走りました。
とても天気も良く、また丹沢湖の湖岸を紅葉を眺めながらの走りで、とても気持ちが良かったです。



初めてのハーフなのでペースも良く分からなかったけれど、心拍数160ちょっとを維持するくらいで走り、結果4分30秒/kmくらいのペースで走りきることができました。(最後の5kmは170越えとなってしまいましたが)
思っていたよりは、かなり楽に走ることができたのではないかと思います。右の足の裏が少し痛くなってはしまいましたが・・・
結果、1時間34分59秒 総合153位/1263人  年代別34位/306人 となりました。

             ハーフのゴール間際の橋です


走り始めて9ヶ月、まさかこんな時間でゴールできるとは思いませんでした。face02再来週日には、袋井クラウンメロンマラソンでフル初挑戦の予定です。一応サブフォー目標で走りますが、サブ3.5も狙ってみたい気持ちがでてきました。
帰りに、小山町の福祉施設にあるお風呂に入り(2時間までで300円 安っ!)そこから246の御殿場渋滞を抜けて裾野ICから高速で帰りました。途中、富士~清水間が工事渋滞のため富士ICから国1に出ましたが、由比での事故渋滞がまだ緩和されておらず、静岡へ帰るまでに、通常2時間もかからないところを4時間近くかかって帰ってきました。
マラソンの後の渋滞はつらい・・・face09  

Posted by ひでたろう at 22:37Comments(0)マラソン