2022年01月26日

焼津アルプス&丸子アルプスまとめてRUN


正月休みにアラウンド竜爪
先週、日本平32k
そして今日は、焼津アルプスと丸子アルプスをまとめて走ってきました。
1月は静岡市の低山巡りになってます。



満観峰はたまに行っているんだけど、高草山や丸子アルプスは最近はめっきり行ってません。何年ぶりか分からないくらい。近場なのに新鮮な気分で楽しめました。




宇津ノ谷の道の駅に車を停めて、目指すは高草山。
まずは一座目。焼津方面の景色を楽しんだら、一旦下界へ。坂本方面に下ります。




下山口のお寺の梅が綺麗に咲いていました。春近しですね。
日本坂パーキングエリアでトイレ休憩してから、かんぽの宿まではロードラン。





この登山口に来たのもかなり久しぶり。しかもここから入山って初めてかも。いつもはここが終点だったからねー。






海沿いの気持ちの良いトレイルを走って、最後に長い長い階段を登れば花沢山。
そのまま満観峰までは休憩も取らずにノンストップ。





登山客で賑やかな山頂でランチ。お湯を持ってきたのでカップ麺。山ラーメンはやっぱり美味いです。




ここから丸子アルプスに突入。丸子富士を超えて朝鮮岩まで。最近は巻道も整備されていますが、トレーニングを兼ねて全て稜線ルートで。




朝鮮岩からの静岡市街一望はやっぱりいいですね!


ここでまた下山。
今度は丸子アルプスの北側に移動。
農道から徳願寺登山口へ。



南側よりアップダウンのキツイ北側の丸子アルプス。でも走れる区間も多くなかなか楽しいルート。
日没が迫ってきたので、疲れてきた脚ですが頑張って走ります。




駿河区最高峰の飯間山まで来ればもらったようなもの。なんとか日没までには下山できそうです。





宇津ノ谷の宿場。ここまで来るとホッとします。




38キロ、累積標高差は3100mもあるんですね〜。
キツイわけです。
ひたすら低山のアップダウンが続くコース。なんか彩の国のコースのよう。練習には最適かも。  

Posted by ひでたろう at 18:11Comments(0)トレイルラン