2013年01月28日

ロゲは、こんな所を廻りました。

昨日のロゲイニング。

廻った所を全箇所写真アップします。








こんな感じで~す。ざっと41箇所めぐりです。


そして、地図です。
大雑把に、静岡市市街地を、反時計まわりで、の計画で進みました。

トップ3チームは、ほぼ同じコース取り。足の元気な内に有度山を制覇です。
有度山に行かなきゃ勝てないってのが3チームの同じ意見でした。

ただ、もちろん走力には差があります。
北の果てのアラジン静岡店で、トップのチーム阿闍梨とは1時間もの差をつけられていたようです。
その差が、後半の駅南で廻ったポイントの差となりました。ざっと360点差。これだけ走力に差があるんですね。

ただ、3位のチームマッパとは、最終10点差。
実際、同じルートの為、何度も接近遭遇~。最後までどちらが勝つか判らない状況だったので、気を抜くことなく走り切りました。当初、登呂遺跡からそのまま片山廃寺に行って、残り時間は、まわりのポイントを拾ってなどと考えていましたが、善さんの「田宮模型のポイントに行こう」の一言で、ルート変更。それが成功でした。でも、さすがにSBS通りを爆走したのは疲れました~。最後の静大構内では、もうヘロヘロ。やっと走ってるてな感じで11分前にゴール。


1930点、堂々の2位獲得、おまけに静岡市民だけチームの1位獲得です。

ロゲそのものも面白いですが、この時期に5時間ものロング走が出来て、しかも善さんとのコンビなのでそれなりのペースで、春の伊豆トレイルやUTMFに向けての良い練習になりました。  

Posted by ひでたろう at 21:57Comments(4)ロゲイニング

2013年01月27日

有度山トレイル三昧 2日目

今日は、有度山トレイル三昧の二日目、ロゲイニングです。
朝こそ冷え込みましたが、昨日の極寒の北風ビュービューとは打って変わって、風もない最高の天気でした。

舞台は、静岡大学に移して、5時間のロゲイニング。
チームは、去年の朝霧12時間ロゲと同じ、「チーム秀善」

さすがに優勝は、阿闍梨の柳下さん&小泉さんコンビがいるのでかないませんが、2位狙いで頑張ります。



結果はというと、なんとか2位獲得。男子の部で2位ですが、総合でも2位のポイントでした。
さらに、静岡市民だけで作ったチームの部でも1位と、二つの賞をゲットです。

しかし3位のチームマッパとは10点差、なんとか逃げ切った感じです。
ルートも、上位3位まではほぼ同じ展開、走力の差で後半のポイントに差が出て1位とは大きく差が開いてしまった。
でも、ルート選びは間違ってなかったようです。

写真が善さん担当だったので、手元に無いです。写真を送ってもらったら、後日詳しく報告します。

しかいロゲイニングって、それぞれのチームが楽しみたいスタンスで参加できるし、ゴール時間が決まってるので、ゴール後もみんなでワイワイとルートなんかについて語りあえて楽しいですよね。来年は、再び有度山全域となるようです。楽しみです。

しかし。5時間走りっぱなし~疲れました。



  

Posted by ひでたろう at 17:43Comments(2)ロゲイニング

2013年01月26日

有度山トレイル三昧 1日目

2013年、今年もこのレースが無いと始まらないです。
有度山トレイルレース。



今年も、船越堤公園に、多くのランナーが集結しました。

アラジントレラン部をはじめ、近隣のランナーの新春の挨拶って感じで、スタート前からワイワイとして、北風が強かったですが、なんともまったりした感じがいいですね。

走りのほうはと言うと、先週の新城マラソンといい、スピード出ません・・・・
初めのロードの登りで、すでにアップアップてな感じで20位前半くらいで登っていきます。
今までで一番キツイレースになりました。スタッフやってるトレラン部メンバーが羨ましくなるくらいです。

それでも、後半 吉田川沿いの農道以降、少しずつ落ちてくるランナーを拾いながら順位を上げて、最終は18位、51分ちょっとでゴールできました。去年より1分半くらいは遅いと思います。

きつかったけど、これだけの距離(10km無いです)で、これだけ変化に富んだコースは無いんじゃないかな。みんな苦しくても、楽しそうにレースを走ってました。


さあ、明日はロゲイニングです。
  

Posted by ひでたろう at 16:55Comments(4)トレイルラン

2013年01月20日

新城マラソンです

3年ぶり2回目の新城マラソン出場。

このコース、丘の上の公園をスタート&ゴールなので、行きはよいよい、帰りは辛いのコースです。



妻と休みが合って、応援に同行。写真係りです。
今日、アウェーって感じでブルーです。


ここのところ週末はチンタラと山を走ってることが多くて、ロードのスピード練習なんてほとんどやってないです。前日も、1kmTTを2本やったけど、3分45秒が精一杯でした。
10kmって、ほとんど全開で走りきるイメージがあるので、非常に不安な中のスタート。

最初の1Kmは公園内を走って、その後いよいよ公園外のロード、5kmまでは基本下り基調。3分45秒程度で走っていますが、余裕が無いです。いつもらなちょっと余裕があるのに・・・

で、帰りの5km。本当に苦しかったです。4分/kmを余裕で越えてしまって・・・必死な思いで公園に帰ってきました。
なんとか40分は切りたくて最後のグランド1周頑張りました。

39分30秒。一応40分は切れましたが、なんともキツイ10kmロードでした。来週の有度山トレイルレースもスピードレースなので、ちょっと不安です。50分が切れるかな~無理だろうな~。

3月の駿府マラソンも10kmでエントリーしてるので、もう少しちゃんと走れるように練習しなくちゃ!


ゴール後にはペガサスさんに会えました。年代別3位と、さすが速いです。
帰りには湯谷温泉の日帰り施設で温泉。寒い日だったので露天風呂が最高でした。
  

Posted by ひでたろう at 20:51Comments(6)マラソン

2013年01月13日

アラジン練習会2013一発目!

アラジン主催のトレラン練習会、2013年一発目開催です。

NHK「めざせ会社の星」のロケを兼ねて、トララン部メンバーにも参加を呼びかけて、練習会となりました。



今回は参加人数も40人以上と、久々に大人数な練習会となりました。

いつもの賤機山のトレイルです。
人数が多いので、数グループに分かれて、神社までの往復となりました。


撮影中のショーゴさん。カメラマンは先週に引き続いてコマイさんです。
今回は、NHKのアナウンサーの女性をショーゴさんがレクチャーしたり、スポットを当てられた方の走りの撮影がメイン。我々トレラン部は、その他大勢のランナーですね。


初めて参加される方も多くて、とても新鮮な感じで走れてよかったです。
島田のリバティーのメンバーさん達は特に速くて、終始あおられっぱなしでした。お陰でいい練習が出来ました。


いつもの茶畑トレイル。景色も良くて冬の定番コース。今日も風もなくてとても走りやすかったです。


本当は、関東から遊びに来てくれたオハリンさんや鶴さんたちと、撮影が終わった後にどこか走りに行こうなんて言ってたけど、結局時間が押してしまい、ブロンコビリーで遅い昼食で終了。でも、楽しい食事時間、久しぶりにいろいろと話せて楽しかったです。

さあ、次は有度山トレイル。あっ、その前に新城マラソンだ。
2週連続でレースです。

そして2月は、雪山行きたいな~。
  

Posted by ひでたろう at 21:07Comments(0)トレイルラン

2013年01月06日

萌えランです。

今日のランはいつもとちょっと違う。萌えランなんです。

萌えラン?

実は、NHKの番組「めざせ!会社の星」って番組のロケなんです。
ランナーとして走るんです。

今回の放送は、トレイルランがメインらしいんですが、それ以外にもこんなランがあるって企画で、街中を楽しく皆で走ってたら、あっという間にこんなに走っちゃった!!みたいな感じなんです。 で、萌えラン。

美味しい食べ物を食べたり、素敵な絶景ポイントに寄ったり、お茶したり、そんなユルランです。



トレラン部7人衆に、ディレクターさんとカメラマン。
カメラマンは、なんと駒井さんです。TJAR常連のスーパーランナー。


たい焼き屋さんに寄ったり、雅正庵の生クリーム大福食べたりしながら一路海へ。


海が見渡せるこんな展望台まで行ってきました。ここから日本平の裾野を廻って国吉田方面へ。



梅さんお勧めのカフェに寄ったり。このカフェお勧めです。
今回はドリンクのみでしたが、チーズケーキが美味しいそうです。
今度はケーキを食べに来よう。



ゴールは一昨日に続いてグランシップとなりました。
3時間で15km。距離と時間は、たいした事はないですが、みんなでワイワイしながら買い食いしたり、お茶したり、いつも山の中に入ってしまうので寄り道して食べ歩きなんて出来ないので、とても新鮮なランとなりました。

思いのほかアップダウンの多いコース(特に後半)となってしまい、同行したディレクターさんには悪いことをしてしまったかな~と少し反省~。でも、皆は喜んでくれたみたい。

こんな企画、でひプライベートでもやってみたい、なんて思いました。その時はジョンさんあたりにエスコートしてもらい美味しいスイーツ巡りでもしたいですね。
  

Posted by ひでたろう at 14:59Comments(8)マラソン

2013年01月04日

2013 初トレラン

2013年一発目のトレイルラン

恒例のツール・ド・駿河区です。
メンバーは、モモンガさん、梅さん、コジマさん、私の4名

予定では去年と同じ、ぐる~っと駿河区を1周する予定。

静岡駅に7時に集合して国一を一路西へ!!


長田北小の少し北側にあるサークルK(第1エイド)で食料を調達して梵天山から飯間山を経由して宇津ノ谷を目指します。
梵天山手前からの静岡市。今日は最高の天気。風も弱く、トレイル日和になりそう~。

ここのトレイルは、比較的走りやすいところが多く、その割りにハイカーがほとんどいないので、本当トレイルランには最適です。これで景色が良ければ最高なんだけど・・・景色ほとんどありません。


駿河区最高峰の飯間山。景色無く残念な山頂です。まあ、だからこそハイカーが少なくて走りやすいんだけど。

宇津ノ谷が近づくと尾根が痩せてきてちょっとテクニカルなアップダウンになって旧宇津ノ谷峠。ここから直接、満観峰へと行けますが、第2エイドの道の駅へと下って行きます。


ここは、天神屋もあって食料調達もできるし、暖房の効いた休憩室もあるしで、一度腰を下ろす動きたくなくなります。でも、先は長いのである程度食料補給したらGOです。

いったん麓に下ってしまっているので、満観峰へと400mほど高度を稼がなければいけません。ここはけっこう大変。けっこうな急登をこなしていざ満観峰へ!


富士山~駿河湾が絶景な満観峰。相変わらず人気の山ですね。さっきまでほとんどハイカーに出会わなかったのに、山頂は人だらけ。焼津の花沢方面から登る人が多いんですかね?

日本坂まで一旦下って花沢山へ、花沢山はそれほど景色が無いのでやはり人気は無いですね~。数人のハイカーがいるだけです。

このあたりからコジマさんが遅れ気味、初のロングトレイルに足が売り切れはじめたようです。まだ半分以上あります。頑張って!!

ここからは、用宗に一気ダウンヒル。山から海へ!
木々の隙間からキラキラした海が近づいてきます。


踏み切りを渡り、旧R150を越えれば、いきなり目の前に海~~~。

ここは、最高です。これだけ山から一気に海~ってなかなか無いです。

用宗からは海岸線のサイクリングロード。駿河湾に富士山、それに北方面には南アルプス南部の3000m峰達がまっ白な頂きを見せています。気持ちよ~くJOGです。でも、ちょっとエネルギーも不足ぎみ。


日本平に入る前にコンビニにてエナジー補給。
こうやって定期的に食料やドリンクが補給できるのはいいですね~。しかも途中途中で町に降りるので、どこで辞めてもOKなので誰でも挑戦できると思います。


さあいよいよ日本平トレイル。初めは気持ちのよい走りやすいトレイルを進んでいきます。


こんな感じ。非常に明るいトレイルで、緩やかに高度を上げていきます。

と思っているのもつかの間、いきなり崖が現れてアドベンチャートレイルに変貌するんです。
切り立った崖のすぐ脇を通ったり、倒木を乗り越えたり潜ったり、最後には藪を突破したり。


一昨年の台風の影響です。


この左側は100m程度の切り立った崖なんです。恐くて近づけません。



最後は、遊木の森からロードを下ってグランシップでゴール。
初ロングトレイルのコジマさんが、かなり足にきてしまい、さすがに県大尾根から谷津山までの最終コースは無しとしました。それでも合計で48kmとかなりのロングなコースを完走。お疲れ様でした。



非常に天気も良く(かなり寒かったですが・・・・)とても楽しい2013年初トレランとなりました。
付き合ってくれた3人、今日はありがとうございました。
  

Posted by ひでたろう at 18:28Comments(2)トレイルラン

2013年01月02日

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

去年は、100マイル2レース。
UTMF 下痢&膝痛にて不完全燃焼
八ヶ岳 110kmにてリタイア

と、満足に走りきれなかった100マイルの2レース。
今年もUTMFにはエントリー済。まずはここに照準を当ててがんばろうかとは思います。

が、1月の有度山トレイルや、3月の伊豆トレイルなど、魅力的なレースもエントリー済。
けっしてUTMFに向けての練習レースではないので、それぞれのレースも目いっぱい楽しんで、その上で実力をアップさせて100マイル、走りきれる力をつけられればと思います。

その後の予定は、まだ未定ですが、6月の八ヶ岳スリーピークス、7月の富士登山競走、8月のおんたけスカイレースなどなど、とにかく参加して楽しそうなレースに出ていきたいですね。せっかくの山のレース。景色の楽しめるレースがいいです。

もちろん、レースだけなんてつまんないから、冬の雪山から、夏のアルプスまで、おもいっきり楽しめる1年にしたいです。
アラジントレラン部や、フジヤマユナイテッドの仲間だけでなく、関東のすぽるちばのメンバーや、ほかにも多くの人たちと山を楽しめればいいですね~。

では、今年もよろしくお願いします。  

Posted by ひでたろう at 16:35Comments(2)