2014年01月12日

今年もイチゴ狩りラン開催

今年も、去年に続いてイチゴ狩りランの開催です。

今回は、男だらけのイチゴ狩り2014
男だけの総勢8人。なんともむさ苦しいメンバーです。

なので、のんびりロードで久能まで~、なんてのは却下です。
日本平の山の中を抜けての久能なんです。


朝8時、東静岡駅を出発。

草薙運動場の先から日本平へ突入!!


まずは、軽くトレーニング。



1kmの登りのロードをヒルクライムダッシュ!!



一山越えて、遊木の森まではユル~く、ジョグモードで登ってきました。ロードはここまで。


いよいよトレイルに突入です。



こんな藪っぽいところや、




こんな急登や、




究極は、こんな断崖絶壁の際のトレイル。
右側は100mくらいは、スパっと切れ落ちてるんです。

まさしくアドベンチャートレイルです。
駅からわずか1時間足らずでこんな所へ来れる、日本平って素敵な所です。


静大裏に下山すれば後はロード。




お~っとここは、去年のNHKの取材でも使った展望台。ここから海岸線に下りれば残り3~4kmほど。



東照宮に程近いイチゴハウス。
ここは練乳つけ放題の太っ腹なイチゴ園です。外の寒さとは無縁の暖かなハウスの中、2時間走ってきた後のイチゴは格別ですね~。皆さん元を取る勢いでむさぼります。




100個、美味しくいただきました。
これ以上食べると、この後のランに影響が出そうなので、この辺で止めときます。



さ~て、満腹な体にはキツい久能山東照宮の階段登り。まあリバースしない程度に走って登りましたけど。




さらにロープウェイで登って日本平山頂。ここからは有度山トレイルレースのコースをダウンヒルです。




県大尾根の終点まで到着。ここでトレイルは終わり。後はゆる~り下って草薙駅までジョグモード。
思っていたよりもハードなコース、さすがに皆さんお疲れモード?


他のメンバーは草薙の湯でサッパリしたようですが、私はそのまま帰宅。
東静岡までビルドアップ。最後の1kmは4分17秒/kmまで上げて終了となりました。



イチゴ狩りがメインというより、日本平探検トレイルランみたくなっちゃいましたが、非常に楽しい走りが出来ました。
これは楽しいので、毎年恒例としたいですね。  

Posted by ひでたろう at 20:14Comments(0)食べ物

2013年08月07日

今度は夕食の1000円均一!

いままで、ランチパスポートなるのもで、昼食がワンコイン(500円)で食べられるってのがあって、数回利用しましたが、今度はBar Passportです。

夕食の時間帯に、1000円で、2000~3000円程度のものが食べられるんです。しかも、1冊購入すれば2名まで同時注文ができるんで、ランチパスポート以上のお徳。(ランチパスポートは1冊1名でしたから)

で、昨日妻と行ってきました。


今回は、Teachさんってお店。
春にオープンしたての新しいお店みたい。沖縄料理が中心の和食屋さん。



今回のパスポートメニューは、小鉢(今回はジーマミ豆腐・落花生から作った豆腐です)、ゴーヤーチャンプルー、もずくの天ぷら、ソーキ蕎麦、それに泡盛が1杯つきます。これで1000円。

それぞれの品の量はそれほどではないですが、ドリンク付きで4品の食べ物。お徳だし、料理も美味しかったです。

さて、次はどこ行こうって迷います。
飲んべえの人には、飲み放題付きってお店もありましたよ!
  

Posted by ひでたろう at 12:41Comments(0)食べ物

2012年02月11日

充実の休日

妻と休みが一緒。

久しぶりにリバティでジョギング。


ゆっくりだけど、しっかり5km走りきりました。
最後は、6分/km以上までペースアップできました。
おつかれさん。

で、お腹が空いたので・・・



お昼はうなぎ弁当。
吉田のうなぎの漁協の直売所のお弁当なのだ。
注文してから焼き始めるのでちょっと待ちますが、しっかり美味しかったです。

次は甘いのも、150号沿いのたい焼き屋で1ヶづつ購入。
走った後には甘いものですね。

うなぎ弁当がちょっと小ぶりだったからまだ食べれるってことで藤枝へ。

藤枝といえば志太ラーメン。
今回は、蓮華寺池から国一方面に行く途中の「やまや」さん。
あっさりした中にも、しっかりとした味のスープで美味しかったです。

ここまでで、走った以上のカロリー摂取ですな。

夕方には、草薙の湯に行ってサッパリ。
走った疲れも洗い流して・・・・


夕食のパスタの後に、



キルフェボンの紅ほっぺのタルト。
1カット1260円の驚きの価格ですが、さすがに美味し~~。

なんか食べてばかりの1日ですが、非常に充実していた感がありました。
妻も大満足の1日だったようです。

さあて、明日はカロリー消費しなければ。  

Posted by ひでたろう at 20:27Comments(0)食べ物

2012年01月25日

トレランの行動食といえば・・・

レースのときは、基本エネルギージェルを摂取しますが・・・

普段の練習やファンランのときにもジェルではうんざり。
っていうか、それほど美味しいものではないですよね。えさ食ってるみたいだし。高いし。

で、これですよ。



コンビニ行けば、必ず売っている「ブラックサンダー」

値段は30円ちょっと、カロリーは110kcal程度。
こんなコストパフォーマンスなものはありません。

今では味もいろいろあるし。

私的にお勧めは、キョロちゃんピーナッツ!
ピーナッツ&チョコで、まさしくチョコボール的な味でグッド!

もう一つ、モーニングサンダーもけっこう美味しい。

とにかくレース以外では、こんなお菓子やパンが行動食のほとんど。
多少がさばっても、楽しみを山に持ち込みたいですよね。

さ~て、今週末のロゲイニングのメイン行動食もこれで行こうかな。  

Posted by ひでたろう at 19:02Comments(4)食べ物

2011年09月18日

うなぎパイファクトリー

今日は妻と休日が同じ。
天気も良いし、どこか行こう。

前から行きたかった、浜松は春華堂のうなぎパイファクトリーへGO!

10時開店で、到着は10時5分

すでに駐車場はかなりの車で埋まってる。


入り口横には、こんなトラックが~
特大のうなぎパイが荷台にで~ん!

受付で名前を書くと、ミニうなぎパイ3枚入りが一人づつ貰える。
さすがファクトリー。

見学コースでは、うなぎパイを焼いてる工程が窓から間近に見える。
さらに、2Fに上がって上から工場全体を見下ろせるようになってる。
まあ、こんなもんだね~。

さて、本題。
このファクトリーにはカフェが併設されてます。
もちろん春華堂なので普通のメニューじゃあない。


これ、うなぎパイのモンブランみたいなの・・・名前忘れた・・・

要はアイスとモンブランクリームとうなぎパイのコラボレーション。
まあ、想像できる味だけど、ここでしかお目にかかれないメニューだよね。

もう1品、クリームチーズの豆乳仕立てみたいなのを食べた、こっちはかなりいける味だった。

他にも、VSOPうなぎパイのクリームサンドみたいのとか、いろいろあったみたい。

しかし、このカフェ、入店(10時20分頃)はガラガラだったけど、それから10数分、すでに満員、外には待つ人たちでいっぱい。
ここへ来るなら、まずはカフェに朝一で行こう。

それから、志都呂のイオンでショッピング。
さすがにここはデカイな~、静岡ではお目にかかれない広さ、けっこう時間がつぶせるスポット。

帰り際に、パンのヤタローのアウトレットがあるというので寄ってみた。
ここには治一郎のバームクーヘンのアウトレット品もあるみたいだけど、それは朝一で無くなるみたい。
それでも、いろいろと安くて、ついついいっぱい買った妻であった・・・

なんだかんだ、浜松で1日を満喫したな~だった。  

Posted by ひでたろう at 20:26Comments(0)食べ物

2011年01月20日

ポール乳麺?

そういえば、この前の日曜日のユルトレランの後、ジョンさんとラーメンを食べて帰った。

腹も減っていたので、近場ということで


富士ミルクランド。

ここに、牛乳ベースのラーメンがあるそうだ。



名前は、ポール乳麺。ちょっとふざけた名前。
とんこつに見えるけど、スープに牛乳が入ってる。

味は、可も無く不可も無くって感じで普通に美味しく食べれました。

今、富士宮では、富士宮焼きそばに続くご当地グルメってことで、このミルクラーメンを押しているみたい。すでに数店舗でこんなメニューを出しているそうだ。
さすが酪農の朝霧を抱える富士宮。

わざわざ行って食べるまでもないけど、話のネタにどうぞ。  

Posted by ひでたろう at 18:09Comments(2)食べ物

2010年09月04日

富士でつけナポリタン

妻と休みが合ったので、富士方面へドライブ。

富士市内で丁度お昼だったので、どこかでランチ。


吉原の市営パーキングに車を入れて、近くの居酒屋でランチ。


富士といえば、つけナポリタン。
この店も、この料理の旗をたてていたので入店。早速注文。



初めてのつけナポリタン。どんな味かな~

トマトベースのスープに、野菜などの具と、チーズと、半熟卵が入っている。
味は、確かにナポリタン。トマトの味がけっこうしっかりしているので、酸味もあってサッパリしている。
なかなかいいんじゃないかな。

つけナポリタンのパンフレットが置いてあって、いろいろな店が紹介してある。
店ごとに、けっこう特徴があるみたいなので、今度の機会には、また別の店も訪れたいな。


しかし暑いな。明日は朝霧トレイルレースだけど、やっぱり暑そう。
それほど標高が高いわけじゃあないから、日焼け対策と水分補給はしっかりとしないと。

今朝、ちょっとJOGしたけど、体が重い・・・・おんたけスカイの疲れが出たのかな。
ゆっくりと5kmのJOGだけど、疲れた。  

Posted by ひでたろう at 17:34Comments(0)食べ物

2010年07月28日

富山ブラック&ガンダム

静岡ホビーフェアが先週末から始まった。
8月いっぱいは、夜8時までやっているので、帰宅後に妻とちょっと見に行った。


とりあえずガンダム。

公園の外からは、何度も見ているけど、近くまで来たのは初めて。
やっぱり迫力がある~。


もうちょっとアップで、
15分おきにライトアップのショーが行われていた。

さて、同時開催で、お台場ラーメンパークなるものがある。
静岡では食べれない有名ラーメン店がきているみたい。

今日は、富山ブラック 麺家いろは 
富山独特の真っ黒なスープの醤油ラーメンだ。



見た目は、真っ黒で濃そうなスープだけど、
魚介系の出汁のきいた美味しいスープでした。

第1弾は9月20日まで、全6店舗。
次はつけ麺でもいこう。

この時間は、空いているし、少しは涼しいから、
ラーメンメインなら、閉店間際がいいと思う。

昼間の暑い中、混んでるときには来たくないなァ~
炎天下の中、ラーメンできるのを、日なたで並ばなくちゃいけないし・・・  

Posted by ひでたろう at 08:23Comments(2)食べ物

2010年07月01日

誕生日

今日7月1日で、43歳。
昨日は、その前夜祭で食事に行った。

大会前でもあるし、スタミナつけるぞってことで、


うなぎ。



清水にある うなよし さんへ。




奮発して、うな重 特上にしてもらった。

さすが、特上。うなぎとご飯が別々だ~。
うなぎも、上の1.5倍くらいはある。

やっぱり うなぎは美味しいな。

さあ、これで、北丹沢もばっちりだ(何が?)  

Posted by ひでたろう at 07:59Comments(4)食べ物