2011年03月05日

トランス静岡が中止に。


先日の村越先生のブログでも書いてあったように、トランス静岡が中止となりました。
県有林や国有林のトレイルを通過するにあたって、関係行政などへの説明する過程でストップがかかったようだ。
ある程度のイベントとして開催する以上、このようなことは仕方の無いことだとは思う。実際、UTMFではまだコースの発表も出来ていないところを見ると、現在も交渉中なんだと思われる。





トランス静岡は、山慣れしてない初心者やロード系のランナーではちょっとハードルが高いコース。
でも今回はイベントとして開催するため、そう言ったチャレンジしたいけど自分たちだけでは難しいと思っている人達も多く参加するだろうと思い、サポートに回って一人でも多くの人に安倍奥の山稜トレランを味わってもらいたいと思ったので中止は残念です。
回りに仲間も少なく、一人では山に入る自信の無い人もいると思うと、そうした人達には、このようなイベントやレースも大事なんだと思うと同時に、自然を相手にしたイベントの開催って難しい事が多いんだな~って思いました。

もちろんレース以外で山を走るのは勝手なわけで、許可も無くいつでも暇なときに同じコースを走ればいいと思う。サポートが無くても、きちんとした装備があれば十分完走できるコースだしね。だけどすべてが自己責任で走らなければならない。ただ、自己責任とは言っても万が一トラブルになれば、地元の警察や消防に多大な迷惑をかけることになる。その事は十分に考えて、ある程度のスキルを持つ必要はあると思う。

そんなスキルを持って、一人ひとりが楽しめるトランス静岡を作っていきたいですね。
  

Posted by ひでたろう at 13:12Comments(2)トレイルラン