2012年03月11日
新城への足作り
昨日は結局1日雨、夕方少しだけ雨上がりに日本平を走った。
今日は、晴れ予報。
ここんところロードばかりで山には行ってない(雪山除く・・・)
午前中だけ時間があるので近場で、来週の新城トレイルの為の足作り。
で、足久保に車止めて、突先山~大山~高山の周回ルート。
真富士が雪被ってたので、どうかな~って思ってたけど全く無しで走れました。
このコース、大山からの下りと、高山から矢沢への下りで、2度も標高差500m下りができて、トレイルレースへの刺激入れには最適。距離も18kmくらいで周回できるので3時間もかからない。ちなみに今回は2時間30分くらい。

大山から北部方面、南アルプスは見えませんが、安部奥の白い山はなんとか見えた。

市街地方面は完全にガス。全く見えず。
ここで、噂(?)の、「パワーようかん」を試食。

見た目、まんまパワージェルやショッツのよう。
ちなみに、POWER YOUCANって、ようかんがユー キャンじゃん!
励まされてるみたい。がんばろう~
味は、まんま ようかん だよ。おいし~。
蜂蜜配合なので、甘さが倍増してるって感じ。
ジェルの独特の甘さに飽きたら、和テイストのこのyoucan かなりいけるんじゃない。
超長距離レースでは、こんなのも役に立つかもです。

高山からは、なんとか市街地が見下ろせたよ~。
ここから第2の下り。
さすがに久しぶりの長い下り、けっこう足にきました。
いや~、新城の前にこの下りやっといてよかった~。
去年の北タンみたくなるとこでした~。去年の北タンは最初の下りで、下り足が終わってましたからね。
しかし、1000mの山頂は激寒でした。
今日は、晴れ予報。
ここんところロードばかりで山には行ってない(雪山除く・・・)
午前中だけ時間があるので近場で、来週の新城トレイルの為の足作り。
で、足久保に車止めて、突先山~大山~高山の周回ルート。
真富士が雪被ってたので、どうかな~って思ってたけど全く無しで走れました。
このコース、大山からの下りと、高山から矢沢への下りで、2度も標高差500m下りができて、トレイルレースへの刺激入れには最適。距離も18kmくらいで周回できるので3時間もかからない。ちなみに今回は2時間30分くらい。

大山から北部方面、南アルプスは見えませんが、安部奥の白い山はなんとか見えた。

市街地方面は完全にガス。全く見えず。
ここで、噂(?)の、「パワーようかん」を試食。

見た目、まんまパワージェルやショッツのよう。
ちなみに、POWER YOUCANって、ようかんがユー キャンじゃん!
励まされてるみたい。がんばろう~
味は、まんま ようかん だよ。おいし~。
蜂蜜配合なので、甘さが倍増してるって感じ。
ジェルの独特の甘さに飽きたら、和テイストのこのyoucan かなりいけるんじゃない。
超長距離レースでは、こんなのも役に立つかもです。

高山からは、なんとか市街地が見下ろせたよ~。
ここから第2の下り。
さすがに久しぶりの長い下り、けっこう足にきました。
いや~、新城の前にこの下りやっといてよかった~。
去年の北タンみたくなるとこでした~。去年の北タンは最初の下りで、下り足が終わってましたからね。
しかし、1000mの山頂は激寒でした。