2010年01月11日
スーパーママチャリGP(最終)
無事完走してきました。

完走の記念トロフィーです。
去年のより立派な感じ。クリスタル製です。

スタート当日の朝(6時くらい)のピットロード。1300台のママチャリの整列。
はるか彼方までママチャリ、すごい。
今年は、天気も良く、風も無い。(去年は強風だった)
最高のママチャリGP日和だった。

スタート1分前。これだけのママチャリが、これから7時間もの長丁場を駆け抜けます。
うちの会社は、8名のライダーで出場。
第1ライダーは、会社一の自転車バカM君が第2列を確保してのスタート。
1周目では10位以内につけている。すごい
3周して私にライダー交代。すでに周回遅れもいっぱいいるのでドンドン追い越していく。
コースの前半は下りメイン、なるべく空気抵抗にならないように伏せて行く。
ロードほどギア比が高くないから、全開で漕ぐ・コグ・こぐ
ヘアピンコーナー前でゆるい登りをこなして、後半へ、
ゆるく下りきったあと、3つの登りコーナーが続く。
高低差は35m。脚力の無い人は、ここで歩きが入る。
でも、歩くなんて出来ない。ダンシングでなんとか切り抜けていく。
もっともしんどいとこだけど、トレランで培った気力でがんばる。
ホームストレートに上がれば、後はひたすら全開でメインスタンド前を駆け抜けていく。
一番気持ちの良いとこだ。1週のラップも9分くらいは出てると思う。(後日HPで詳細をみてみよう)
3周のノルマをこなして、次のライダーへバトンタッチ。
2人で約1時間経過、1時間後の途中結果を見に行くと、なんと12位!!スゴイ。
まあ、いろんなメンバーの集まりなので、当然この後はジリジリと順位は落ちるんだけどね。

それぞれが、目いっぱいの力を出してがんばってます。
みんなが、2順したところで、6時間30分が過ぎました。
最後は、自転車バカのMくんに優秀の美を飾ってもらおう。
7時間後のチェッカーフラッグ。Mくんごゴール。
我がチームは、最終184位 34周も周りました。(私は5週走りました)
1周約4.5kmなので150km以上も走りました。よくやった!!
ぜひ来年も出たいイベントだ。

完走の記念トロフィーです。
去年のより立派な感じ。クリスタル製です。

スタート当日の朝(6時くらい)のピットロード。1300台のママチャリの整列。
はるか彼方までママチャリ、すごい。
今年は、天気も良く、風も無い。(去年は強風だった)
最高のママチャリGP日和だった。

スタート1分前。これだけのママチャリが、これから7時間もの長丁場を駆け抜けます。
うちの会社は、8名のライダーで出場。
第1ライダーは、会社一の自転車バカM君が第2列を確保してのスタート。
1周目では10位以内につけている。すごい
3周して私にライダー交代。すでに周回遅れもいっぱいいるのでドンドン追い越していく。
コースの前半は下りメイン、なるべく空気抵抗にならないように伏せて行く。
ロードほどギア比が高くないから、全開で漕ぐ・コグ・こぐ
ヘアピンコーナー前でゆるい登りをこなして、後半へ、
ゆるく下りきったあと、3つの登りコーナーが続く。
高低差は35m。脚力の無い人は、ここで歩きが入る。
でも、歩くなんて出来ない。ダンシングでなんとか切り抜けていく。
もっともしんどいとこだけど、トレランで培った気力でがんばる。
ホームストレートに上がれば、後はひたすら全開でメインスタンド前を駆け抜けていく。
一番気持ちの良いとこだ。1週のラップも9分くらいは出てると思う。(後日HPで詳細をみてみよう)
3周のノルマをこなして、次のライダーへバトンタッチ。
2人で約1時間経過、1時間後の途中結果を見に行くと、なんと12位!!スゴイ。
まあ、いろんなメンバーの集まりなので、当然この後はジリジリと順位は落ちるんだけどね。

それぞれが、目いっぱいの力を出してがんばってます。
みんなが、2順したところで、6時間30分が過ぎました。
最後は、自転車バカのMくんに優秀の美を飾ってもらおう。
7時間後のチェッカーフラッグ。Mくんごゴール。
我がチームは、最終184位 34周も周りました。(私は5週走りました)
1周約4.5kmなので150km以上も走りました。よくやった!!
ぜひ来年も出たいイベントだ。