2025年05月20日
彩の国 Southに突入です

Northを8時間30分でクリアして、いよいよ鬼門のSouthです。サンピアでの装備入れ替えも7分で完了、今までで最速かと。
リスタートすると、いきなり新コース。弘法山、山頂が神社の小さな山。なんで今までここを通らなかったのだろう。長いロードを走るよりいいかも。
Southの逆走、前半に大きな登りの関八洲と子の権現の登りがあり、後半に竹寺〜飯能アルプス〜kinoca〜桂木観音までの、彩の国らしいいやらしい低山が続く、いつもより難しくなったと思う。
関八洲で日が暮れて夜間走行へ。
高山不動尊から西吾野へ、登りの時も大変だったのですが下りも走りにくい!
ただもうすぐ駅ってところの急斜面は、それほど雨の影響はなくて思ったよりも走りやすかったです。
そしてすぐに子の権現への登り、夜間で暗いのもあり難しく感じました。
子の権現までくれば、とりあえずは大きな登りは無いですが、やっぱり竹寺以降の飯能アルプスは難しい。特に岩場や木の根っこが多くて歩きにくいから大変です。
kinocaからもやっぱり細かなアップダウンと悪い足場が波状攻撃のようで、特に夜間だとなかなか進まない。
やっと桂木観音に到着したのは、午前2時37分。
あと1時間頑張ればサンピア、4時にはリスタートできる。
まだまだ食べることはできるし、多少の眠気はあったけど凌ぎながらやってきた。少しだけ完走が見えてきたかな。
そんなやる気満々で桂木観音をスタート。
あれっ?右膝内側が痛い!
登りも下りも痛くて全く走れない。
終わったと思った。
確かに途中から違和感はあったんだけど、こんなに急に痛くなるものなの?
とにかくサンピアには戻らないと行けないから、トボトボ歩くしかない。とてもサンピアから3周目に進める気がしない。
何人にも抜かされながらやっと下山。
ロードに出ると、平らなロードなら走れる。でも少しでも傾斜があると痛い。それでも4時にはリスタートできるなら、とりあえず桂木観音までは行こうかなと思いはじめる。
そんなこんなで3時46分サンピアにin
11分で準備してなんとかリスタート!
桂木観音より先に進みすぎて途中でリタイアすると、帰ってくるのが大変なのは経験済みなので、とっても不安な気持ちで出発!
South2へ!
そしてSouth2へ、彩の国ラストステージ
今年もこの季節、100mile&100km in 彩の国
善光寺まで走りに行ってきた。
宝永山は寒かった
久しぶりにサンデーモーニング 長者・天子
安倍城址〜高山〜大山ぐるり
今年もこの季節、100mile&100km in 彩の国
善光寺まで走りに行ってきた。
宝永山は寒かった
久しぶりにサンデーモーニング 長者・天子
安倍城址〜高山〜大山ぐるり
Posted by ひでたろう at 20:40│Comments(0)
│トレイルラン