2025年05月19日
今年もこの季節、100mile&100km in 彩の国

彩の国です。100マイルです。
何度も何度も跳ね返されている里山100マイル。

今年も懲りずに挑戦!
天気は土曜日雨予報で気温低め、日曜日は曇り予報で気温高め。最近は胃腸ドライブからのリタイアが多いので、なんとか気温が高くなる日曜日をうまくこなしたい。

今回は固形物重視で行く計画。無印良品のバームクーヘンとスーパーで買った特売のエネルギーバーのような物が中心。各エイドの食べ物も積極的に摂取予定。

開会式がグダグダで、スタート地点に整列したのがスタート10秒前、厳密には整列すらできてない。ただ移動しただけ。
このゆるさが彩の国の良いところ。
幸い雨は止んでいる中スタートがきれた。
今回は、ノース、サウス共に逆回り。伝説の第一回以来みたい。しかも累積標高差は10,000m超え!
どの程度で周回できるのかがよくわからないので、感覚で去年並み(ノースで8時間48分)のペースで。
雨乞山〜くぬぎ村〜新棚山〜金嶽と、前半にアップダウンを繰り返してから、メインキャラの笠山〜堂平山へ。今回の方が、後半に飯盛山からはほぼ下りになるので楽に感じますねー。実際、去年と同じ感覚で8時間30分くらいで周回できました。
ただ、新たなコースの笠山への登り、距離も伸びて足場も悪い沢沿いコースでなかなか手強かった。ただ今まで通過しなかった笠山山頂は通過できるんです。
また、それとは逆に今まで苦しんでいた金嶽の急登が下りに変わったのは楽になりましたねー。
スタートで止んでいた雨も、山の中に入ってからは本降りに、白石峠あたりまで降っていました。少し寒いくらいで走りやすかったですが、足場はスリッピーでけっこうお尻あたりが泥んこのランナーもチラホラ。
飯盛山からの長い下りは、体力温存するつもりもあってかなりリラックスして下れたと思う。
補給はかなりうまくいったかな。
時計に30分タイマーをセットして、30分ごとに固形とジェルを交互に。ノース1周で持った食料全て完食、プラスエイドでも、たっぷり食べました。
2周目以降もほぼ同じ感じで。
エイドのタイミングで若干補給しない時があって食べ損ねもあったけど、いつもみたいに大量に余る事は無かったです。

これが今回残ったもの。

8時間30分でサンピアin
7分で装備入れ替えしてリスタート。
いままでで最速だろうねー。
サウス1へ
Posted by ひでたろう at 16:36│Comments(0)
│トレイルラン