2017年10月04日
白駒池と高見石 紅葉を求めて

今日は、妻とトレッキング。
そろそろ八ヶ岳方面の紅葉もよかろうと思って、白駒池と高見石へ。

今日は軽くトレッキングなので、スタートは麦草峠。
今年初の冬型の気圧配置なので冷え込んでます。かなり寒いスタート。しかも曇り空。

しばらくは静かな森をトレッキング。
そのうち騒がしくなってくると、有料駐車場からの道と合流です。
登山者以外(写真撮影の人と観光客)が大勢登ってくるので、一気に人が増えます。
そこから少しだけ進めば白駒池。




紅葉が真っ盛り。これで天気が良ければ最高ですね。
しかしさすが紅葉のピークの時期です。水曜日だというのに、とても多くの写真家たちで池はいっぱいでした。

池を一周しましたが、途中にはこんな素敵なコケの森もあったりして楽しい周回路です。



対岸あたりでは、一瞬だけ霧が濃くなって、幻想的な景色も堪能できました。
45分ほど登れば高見石に登れるので、当然登ります。


北八ヶ岳特有の、ぬかるんだ足場の悪い登山道に、妻も苦労しながらも登り切りました。

高見石にも頑張って登ります。

山頂に着く頃は、青空が広がって、青い空を映しこんだ白駒池を望めました。
ただ、すぐにガスって見えなくなりましたが・・・・

今日は、終始寒くって、こんなに着込んでのトレッキングでした。
予報ほどには晴れ間に恵まれませんでしたが、紅葉は丁度ピークの頃でしたし、ガスがかえって幻想的な風景をかもし出して、なかなか素敵な景色を堪能できました。しかし、平日にこれだけ多くの人が居るのにはビックリでしたね。無料駐車場は満車でした。
ちなみに、帰りに寄った、八ヶ岳アウトレットはガラガラでした。御殿場アウトレットの水曜日とは比較にならないくらい空いてましたよ~。
Posted by ひでたろう at 20:59│Comments(0)
│トレッキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。