2017年08月16日

夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~

さて2日目です。

今日は、前日早めに切り上げた事でちょっと長い距離の移動。なので3時前には起き出して準備。3時30分出発予定なんです。
夜中の本降りがウソにように雨があがり、出発する頃には星空も見えてきました。ヘッドライトを点けてイザ出発!


百間洞からなら無理なく茶臼小屋経由で下れるんですが、荒川小屋からだと、赤石岳越えの分だけ距離があります。なので聖平小屋から聖沢で下山するコースに変更予定。



夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
荒川小屋から緩やかに登って行くと大聖寺平。この頃からやっと空が明るくなってきます。
荒川岳もシルエットではっきり見える様に。



ここからが登り本番。標高差400mを一気登り。
徐々に明るくなってきて、周りの景色もどんどん変化するので楽しく登れました。



夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
小赤石岳まで登れば一段落。朝の景色を堪能です。
富士山もなんとか雲から出ようとしています。しかし早朝の3000m風も強く、寒さは別格です。




夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
赤石小屋への分岐まで下って登り返して赤石岳山頂
赤石山脈の主峰ですね!!
寒いので、360°のパノラマを楽しんだら、速攻で避難小屋へ。温かな小屋の中で朝食タイム。避難小屋なのにこんなに賑やかなのは、この小屋くらいでしょう!ストーブも焚いてあり、本当に落ち着きました。



夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
あまり長居してると出かけるのがいやになるので、早々に出発。まずは百間洞までのダウンヒル。百間平を挟んで、一気に700mも下ります。



夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
あっと言う間に百間洞小屋。さっきまであれほど寒かったのに、日が出てきたら温かくなってきました。ここからはTシャツの夏姿に戻ります。




夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
ここから、私的にはとっても好きな区間。
赤石・聖に挟まれた、ちょっとマイナーなイメージの大沢岳・中盛丸山・兎岳。登山者の数もちょっと少なくて、静かな山歩きができる所。山頂も地味ですが、景色抜群でのんびりできたりします。
でも、実際にはそれぞれ2800m以上もある立派な山。それなりに登りごたえもあるんです。
今回は、時間の関係で大沢岳はパス。先を急ぎます。



夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
兎岳まで登れば、聖岳が大きく迫ってきます。こちら側から見ると、長野側のガレが荒々しくて迫力満点。このガレの際を進むので、かなりスリリングな所。



夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
最低鞍部から見上げる聖岳の迫力はかなりのものです。南アルプスでは珍しく、手も動員しながら登るんです。



夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
高度差400mを登りきれば、今日最後のピーク聖岳。
少し前まで山頂が見えてましたが、登ってみればガスの中。
最初の悪沢岳と最後の聖岳だけは、ガスの中って落ちでした。



さっきまで静かな山旅って感じでしたが、さすがに日本百名山、そして最南端の3000m峰の聖岳。とっても賑やかな山頂でした。人気がありますね。




そろそろお昼の時間。聖平までダーって下ってお昼ご飯にしましょう!



夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
テント泊なのに、初めてガスコンロ出しました。カップ麺です。
それと、小屋でフルーツポンチをサービスしていたので、それも頂きました。



時間は13時。なんとか17時くらいには下山して温泉入りたいです。
聖沢をグングン下ります。


夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
下ります。って思っていたけど、このルート。なかなか高度が下がらないんですね。1時間以上も歩いて、やっと200mくらい下がってます。ほとんどトラバースしているんです。ってかアップダウンがけっこうあるし、道自体も歩きにくい。その後に一気に600mくらい下って、またまたトラバース。最後に300mくらい下って、やっと林道。2時間45分くらいかかりました。




夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
後は、13kmの林道ラン。
一応下り基調なんで、平な所と下っている所は走ります。
さすがに、登りは歩きました。1日中、山を歩いて、その後のランはかなりしんどいです。




17時30分、なんとか沼平に到着。
白樺荘のお風呂にもなんとか間に合いました。最終は18時までなんですね。


ちなみに、今回、聖平から聖沢を下りましたが、思っていた以上にアップダウンがあるし、その後の林道も長いんです。帰ってから念のためにカシミールで調べてみたら、茶臼経由でも聖沢でも、累積標高差ってそれほど変わらないんですね。距離は、茶臼小屋経由のほうが圧倒的に短いです。もしかしたら、茶臼小屋経由のほうが上河内岳を越えてでも、早く下れるんじゃないかと思いました。


結局、1日目、距離32.5km 10時間30分くらい。 2日目、距離39.5km 13時間30分くらい。
60kmの予定が、70km以上の歩きになり、2日間で24時間かかりました。
なかなかにハードだったけど、とっても面白い山行になりました。







同じカテゴリー(山登り)の記事画像
ぶらっと野田山から浜石岳へ
やっとアルプス〜鳳凰三山〜
南八ヶ岳、峰の松目から下ってみました。
花の八ヶ岳へ
大無間から大根沢への周回
御嶽山のドラゴンアイへ
同じカテゴリー(山登り)の記事
 ぶらっと野田山から浜石岳へ (2024-11-06 16:54)
 やっとアルプス〜鳳凰三山〜 (2024-09-12 18:40)
 南八ヶ岳、峰の松目から下ってみました。 (2024-08-01 14:59)
 花の八ヶ岳へ (2024-06-30 16:44)
 大無間から大根沢への周回 (2024-06-07 22:53)
 御嶽山のドラゴンアイへ (2024-05-23 09:53)

Posted by ひでたろう at 17:05│Comments(0)山登り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みの山は、南アルプス南部の旅 ~2~
    コメント(0)