2013年08月10日
やっと夏の海を満喫。
いつもなら7月から何回か通う三保。
夏は非常に混みあう釣りスポットなので、土日は夜中から入らないと満足に場所の確保も難しいんです。今年は特に夏山メインだったこともあり早朝からの三保での釣りは今日が初です。
朝2時起き、3時前に現地入り。
まだ少し余裕がありましたが、4時では全く入る隙間は無いんです。
三保での狙いと言えば、ワカシやソーダなどの青物なんですが、明るくなるまでは釣れません。それまでは太刀魚です。
明るくなる4時30分過ぎまでメタルジグにて太刀魚狙いですが・・・・釣れません。アタリすら無かったです。暗い中での釣りって楽しくないんですよね。ナイトランのトレイルと一緒。早く明るくならないかな~って感じです。
明るくなって5時過ぎから本格的に青物モードに。
メタルジグから弓角へチェンジ。
いきなり波打ち際でヒットしましたが、これがセイゴ。スズキの子供ですね。珍しいものが釣れました。もちろんリリース。
しばらくすると周りのルアーマンの何人かがヒット。ペンペンシイラです。中層あたりでヒットしているみたい。私も再びメタルジグにチェンジしますがイマイチ。
再度弓角に戻して、ワカシ狙いでトップ引き。
きましたきました。ワカシです。
ポイントは遠くて、フルキャストして巻き始めてすぐのヒット。ワカシはすべてこれでのヒットでした。バラシも入れると7~8匹くらい。キャッチできたのは3尾です。ポイントが遠いのでルアーマンは苦労してました。ほとんど釣れてなかったんじゃないかな?

他にも、シイラ4尾(ペンペンですが)、ショゴ1尾(カンパチの幼魚ですね)、マルソーダ1尾。
マルソーダと、キープしたシイラはそこそこサイズだったので、けっこう引きも楽しめました。
6時30分までの1時間30分程度での釣果。まずまず満足できる夏の浜釣り。
今晩の夕食は、散らし寿司?明日は塩焼き?2食分のおかずゲットな朝でした。
ちなみに家に帰って、魚を捌いた後に走りに行きましたが、あまりの暑さで10kmでダウン。
昼間走るのは自殺行為ですね。午後は家でまったりでした。
夏は非常に混みあう釣りスポットなので、土日は夜中から入らないと満足に場所の確保も難しいんです。今年は特に夏山メインだったこともあり早朝からの三保での釣りは今日が初です。
朝2時起き、3時前に現地入り。
まだ少し余裕がありましたが、4時では全く入る隙間は無いんです。
三保での狙いと言えば、ワカシやソーダなどの青物なんですが、明るくなるまでは釣れません。それまでは太刀魚です。
明るくなる4時30分過ぎまでメタルジグにて太刀魚狙いですが・・・・釣れません。アタリすら無かったです。暗い中での釣りって楽しくないんですよね。ナイトランのトレイルと一緒。早く明るくならないかな~って感じです。
明るくなって5時過ぎから本格的に青物モードに。
メタルジグから弓角へチェンジ。
いきなり波打ち際でヒットしましたが、これがセイゴ。スズキの子供ですね。珍しいものが釣れました。もちろんリリース。
しばらくすると周りのルアーマンの何人かがヒット。ペンペンシイラです。中層あたりでヒットしているみたい。私も再びメタルジグにチェンジしますがイマイチ。
再度弓角に戻して、ワカシ狙いでトップ引き。
きましたきました。ワカシです。
ポイントは遠くて、フルキャストして巻き始めてすぐのヒット。ワカシはすべてこれでのヒットでした。バラシも入れると7~8匹くらい。キャッチできたのは3尾です。ポイントが遠いのでルアーマンは苦労してました。ほとんど釣れてなかったんじゃないかな?

他にも、シイラ4尾(ペンペンですが)、ショゴ1尾(カンパチの幼魚ですね)、マルソーダ1尾。
マルソーダと、キープしたシイラはそこそこサイズだったので、けっこう引きも楽しめました。
6時30分までの1時間30分程度での釣果。まずまず満足できる夏の浜釣り。
今晩の夕食は、散らし寿司?明日は塩焼き?2食分のおかずゲットな朝でした。
ちなみに家に帰って、魚を捌いた後に走りに行きましたが、あまりの暑さで10kmでダウン。
昼間走るのは自殺行為ですね。午後は家でまったりでした。
Posted by ひでたろう at 16:00│Comments(0)
│釣り