2024年09月12日

やっとアルプス〜鳳凰三山〜


結局8月は、ゴンドラで行った入笠山とレースで走った筑波連山だけ、アルプスは行けずじまい。
9月に入ってやっとアルプスです。


昼からは天気が安定しない予報なので、サクッと半日で登れる鳳凰三山に。





5時40分くらい出発、順調に夜叉神峠。天気はバッチリ、なんとか地蔵岳まではもってほしい。


南御室小屋で小休止してさらに薬師岳を目指します。森林限界まであと少しのところあたりからガスが湧いてきた。





なんとか砂払岳、多少雲は出てきましたが、まだまだ天気は大丈夫でした〜。



相変わらずの気持ちの良い稜線。やっぱりいいですね。





観音岳に到着。さっきまで雲の中だった地蔵岳も顔を出してきました。





地蔵岳到着。バッチリ雲も取れてナイス景色でした。ただ、甲斐駒だけは最後まで雲の中でした〜




下界では連日猛暑ですが、山は確実に秋がやってきていますねー。もう少ししたら紅葉登山が楽しみ。





南御室小屋の天然水。美味すぎる!






今回は、初めて辻山に。
山頂から少し下ったところが展望地なんですね。
さっきまで見えていた白根三山もすっかり雲の中。次回の楽しみにしておきます。

12時30分には下山。10時くらいからガスが湧いてきて展望がなくなってきたので、ギリギリ稜線では景色を楽しめて良い山行になりました。



今年はあと何回アルプスに行けるのか?  

Posted by ひでたろう at 18:40Comments(0)トレイルラン山登り