2016年01月20日

ティーロードから突先・大山

ティーロードから突先・大山
水曜ハイキングクラブ。
今週は、栃沢側のティーロードから入山しての、突先山・大山。そして藁科川に向けてのダウンヒルです。


ティーロードから突先・大山
藁科のわらびこに集合して、そこからバスで「立石」に。
ここがスタート地点。栃沢への道を登っていきます。


ティーロードから突先・大山
栃沢の集落を過ぎて、農道を登っていくと、ティーロードの登山口。ここからトレイルです。



ティーロードから突先・大山
しばらくは沢沿いのトレイル。足久保側より登りやすいですね~。



ティーロードから突先・大山
いつもの釜石峠に到着。冬型の強い今日は、風の通り道になっているので寒いのなんのって。もうひと頑張りで突先山なので先を急ぎます。



ティーロードから突先・大山
突先山が近づいてくるとうっすらと雪が、先日の雨、山では雪かと思ってましたが、思ったより少なめで、念のために持ってきた軽アイゼンの出番は無さそうです。



ティーロードから突先・大山
突先山までは、かなり風が強かったですが、林道に出てからは風裏なのか、ほとんど風が無くって歩きやすい稜線歩きになりました。



ティーロードから突先・大山
ティーロードから突先・大山
大山で早めのランチ。景色も最高で、静岡市街地~伊豆半島まで一望。ここも風がなくて、のんびりとランチが出来ました。




ティーロードから突先・大山
ティーロードから突先・大山
さて、今日のメインイベント。大山からのダウンヒル。
藁科川の大原まで一気に標高差900mを下ります。しかも静岡の山にしては珍しく緩やかな尾根道。今日はノンビリハイクですが、トレイルランで目いっぱい飛ばしても面白いコースです。急な斜面は一部だけで、後は足場の良いフカフカな緩やかな斜面が多いんです。



ティーロードから突先・大山
ゴールはこの神社。そして700mもロードを行けば駐車したわらびこです。15km、ゆっくり歩いても5時間。走れば4時間かからないでしょう。楽しい半日コースです。しかも、3時までに帰ってこれれば、わらびこで100円で入浴も出来るんです。次回は、バスで来て、帰りにお風呂にビール。なんて話も出ました。
冬の低山としてはちょっと標高が高めで寒かったですが、楽しいハイクとなりました。


同じカテゴリー(トレイルラン)の記事画像
善光寺まで走りに行ってきた。
宝永山は寒かった
久しぶりにサンデーモーニング 長者・天子
安倍城址〜高山〜大山ぐるり
本気で走って本気で飲む会2025
高山へカップ麺を食べに、お花見トレイルラン
同じカテゴリー(トレイルラン)の記事
 善光寺まで走りに行ってきた。 (2025-05-11 20:23)
 宝永山は寒かった (2025-05-05 17:33)
 久しぶりにサンデーモーニング 長者・天子 (2025-04-20 16:59)
 安倍城址〜高山〜大山ぐるり (2025-04-19 18:15)
 本気で走って本気で飲む会2025 (2025-04-06 16:03)
 高山へカップ麺を食べに、お花見トレイルラン (2025-03-30 17:46)

Posted by ひでたろう at 17:31│Comments(0)トレイルラン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ティーロードから突先・大山
    コメント(0)