2014年08月31日
ゆるりとトレイルランin本栖湖
妻と休みが合った日曜日。どこかへ走りに行こうとか言ってたんですが、そこそこ天気もよさそうなので、富士五湖方面へトレイルランにでも行こうって事になり、本栖湖へやってきました。

トレイル初心者の妻、比較的足場も良くって、高低差も無い、本栖湖から精進湖にかけての東海自然歩道を走ってきました。久しぶりにここを走りましたが、気持ちのいいトレイルが続きます。がっつり走るよりのんびり走るのが合っているトレイルですね。

はじめこそ足の置き場所に苦労しながら走っていましたが、慣れてくれば脚にやさしい路面のトレイル。けっこう軽快に走れるように。そして、あっという間に精進湖登山道との交差点。ここまでで約5km。ここで折り返し。
後半もバテることなくスムーズに本栖湖まで戻ってこれました。合計10km。妻の練習での最長距離。ロードよりも楽しく走れたのであっという間だったとの事。やはりトレイルだと、脚にやさしいし、景色もめまぐるしく変化するのがいいのでしょうか?トレイルにはまったようです。




もう秋ですね~。いろいろなキノコがいっぱいでした~。知識があればよいんですがね~さすがにキノコは怖いです。
朝霧にある風の湯に入って汗を流してさっぱりして、お昼は久しぶりに富士宮のきよし。味噌ラーメン美味かった~。

トレイル初心者の妻、比較的足場も良くって、高低差も無い、本栖湖から精進湖にかけての東海自然歩道を走ってきました。久しぶりにここを走りましたが、気持ちのいいトレイルが続きます。がっつり走るよりのんびり走るのが合っているトレイルですね。

はじめこそ足の置き場所に苦労しながら走っていましたが、慣れてくれば脚にやさしい路面のトレイル。けっこう軽快に走れるように。そして、あっという間に精進湖登山道との交差点。ここまでで約5km。ここで折り返し。
後半もバテることなくスムーズに本栖湖まで戻ってこれました。合計10km。妻の練習での最長距離。ロードよりも楽しく走れたのであっという間だったとの事。やはりトレイルだと、脚にやさしいし、景色もめまぐるしく変化するのがいいのでしょうか?トレイルにはまったようです。




もう秋ですね~。いろいろなキノコがいっぱいでした~。知識があればよいんですがね~さすがにキノコは怖いです。
朝霧にある風の湯に入って汗を流してさっぱりして、お昼は久しぶりに富士宮のきよし。味噌ラーメン美味かった~。
安倍城址〜高山〜大山ぐるり
本気で走って本気で飲む会2025
高山へカップ麺を食べに、お花見トレイルラン
2024新城トレイルレース
トレイルシューズ試し履き アラジンにて
今年も丸子アルプストレイルランのボラです。
本気で走って本気で飲む会2025
高山へカップ麺を食べに、お花見トレイルラン
2024新城トレイルレース
トレイルシューズ試し履き アラジンにて
今年も丸子アルプストレイルランのボラです。
Posted by ひでたろう at 22:28│Comments(3)
│トレイルラン
この記事へのコメント
最後の赤いキノコは
間違いなくタマゴタケです。
美味しいんですよ〜
ってまだ食べてないんですが。
今日、食べますので報告致します
なかったら、あの人終わったなと
思ってください(笑)
間違いなくタマゴタケです。
美味しいんですよ〜
ってまだ食べてないんですが。
今日、食べますので報告致します
なかったら、あの人終わったなと
思ってください(笑)
Posted by たけにぃ at 2014年09月01日 11:19
たけにぃさん
実は、タマゴダケはなんとなくわかりました。以前、南アルプスの横窪沢のおやじさんに教わってます。これけっこうありましたよ。美味しかったらぜひ取りに行ってください。
実は、タマゴダケはなんとなくわかりました。以前、南アルプスの横窪沢のおやじさんに教わってます。これけっこうありましたよ。美味しかったらぜひ取りに行ってください。
Posted by ひでたろう at 2014年09月01日 17:50
食べてみました。
まあまあ美味しかったです(笑)
まあまあというのは緊張で味がわからなかったというのが本音ですが。
土曜の八ヶ岳のだったので、時間の経過で香りが抜けたのかもしれません。
つかの部分がシャクシャクとした歯ごたえでしたよ。
まあまあ美味しかったです(笑)
まあまあというのは緊張で味がわからなかったというのが本音ですが。
土曜の八ヶ岳のだったので、時間の経過で香りが抜けたのかもしれません。
つかの部分がシャクシャクとした歯ごたえでしたよ。
Posted by たけにぃ at 2014年09月03日 17:49