2023年11月06日
井川マウンテンマラソン2023秋

紅葉真っ盛りの井川の山を、ちょっとは走ったけど、歩いて満喫してきました。

なんて、本当は井川マウンテンマラソンのお手伝いで、スイーパーをしてきました。
天気予報が悪い予報から良い予報へと変わり、大きな冷え込みもなく暖かく晴れの天気、そして紅葉も丁度よい感じで、スイーパーとして後方を歩きながら、景色も満喫できました。
今回のレース。レースって言っても順位付けとかなくて、しかもペア以上での参加。
スタートも、スタート会場の井川ビジターセンターから渡船場まで徒歩移動。


そして船で対岸に渡ります。船で移動だなんてこんなレースあります?参加した選手の皆さんも大喜びだったみたい。記憶に残るレースになるといいですね。

渡った対岸からゆる~くスタート。スターターは将悟さんの「スタートだよ~」の掛け声で。


渡船場から自然の家経由で勘行峰へ一気に登った後は、稜線をゆる~く県民の森まで。
自然の家前後の紅葉が一番見事でしたね~。
船の定員のこともあるけど、3つのウェーブでスタート。遅い選手からスタートしているので、後ろから速い選手がどんどん追いついてきて、皆さん元気に駆け上がっていきました。ゲストにTJARの選手の人達が多数参加しているので、そんな人達がコース中にいっぱいいるので、参加した人達も盛り上がっていました。


折り返しの県民の森の少し手前が大エイド。行きも帰りも寄ることができます。
ここでは、おはぎ、椎茸スープをはじめいろいろな食べ物でおもてなし。
私もけっこういろいろ食べちゃいました。
いつものレースでは、あまり食べませんが、スイーパーはのんびりできて良いですね。

折り返し地点まではトレイル。帰りはロードで銀葉沢下山口まで。
ロード区間では紅葉と井川湖を展望を楽しみながら。
この後、ちょっとロストからの道迷いのトラブルのあったグループがいたりして、あたふたしましたが、無事復帰。

ロスト組みが最後尾になったので、その後方をスイーパー業務になりましたが、この二人の女子はけっこう速い二人組。そこそこのペースまで湖岸へ向けてのダウンヒルになりました。(おかげで翌日は、しっかり筋肉痛~)


無事にスイーパー業務も終わって、帰りも渡船でのんびりと遊覧しながらの帰着となりました。
ピリピリとしたタイムレースも楽しいですが、仲間とペアを組んで、紅葉の景色の中を写真でも撮りながらの楽しく走るレースも良いですね~。
本会場とは湖を挟んで反対側の山がコースなので、コーススタッフは大変な所もありましたが、今回のコース良かったのではないでしょうか?来年も参加したいですね。