2023年02月20日

浜松シティマラソン 2023

12月以降、3月の東京マラソンに向けて数本の10km~ハーフのレースを入れていましたが、諸事情から元旦島田マラソンの10km以外はすべてDNS。
今日の、浜松シティマラソンが、唯一のハーフマラソンとなりました。1月にはコロナ陽性にもなり10日ほど走れなかったり、その後の回復具合も良くわからず、このハーフの結果が東京マラソンでのペース戦略になる重要なレースとなりました。


県内のそれなりに大きな規模のハーフマラソン。でも今まで出場経験は無しなんです。いつも静岡マラソン1~2週間前ということで遠慮していました。今回も東京マラソン1ヶ月前の森町ロードレースにエントリー済でしたが、浜松シティも一応直前のペース走くらいの気持ちでエントリー。結果的には、大事なレースとなり良かったかと思います。




天気は曇り、当初雨予報ながら、良い方に転んでひと安心。後は風次第。

ほんのちょっと余力を持ちながら、最後まで余裕を残して走るつもりのスタートです。


いきなり下りから始まるコース。抑えたつもりでもキロ4切っています。
5kmまではそのペースで巡航。ちょっと心拍数が高い気もしますが、全く余裕がないわけではないので、そのまま。


さて5km過ぎて国道下のトンネルを抜けると、いよいよ登りに。
ここで、ペースは落ちるし、心拍はさらに上がるしの我慢区間。自衛隊基地横に登りきるまでは、そんな感じでキロ4分15秒~20秒くらい。


基地の横のだだっ広い道路まで来ると、心配していた向かい風。それほど強いわけではないけどそれなりの強さ。周りの集団が少し速いのでペースを落としたけど、単独になってしまうと、向かい風がモロに。あわてて集団後方まで追いつき、交差点を左折するまでの区間はコバンザメにて。ちょっと速いと思っていたけど、風も避けられるしペースも安定していたので、意外と楽をしながらそこそこのペースで行けました。


折り返しの14kmがけっこう遠く感じながらも踏ん張って走りましたが、このあたりからはけっこうキツくなってきて、とにかくペースを維持するので精一杯に。と言ってもキロ4分10秒くらい。心拍も160くらいの数値。ハーフだから押し切ったけど、フルなら間違いなく25km位で終了しそうな感じでした。



残り1kmは下りながらの競技場なので、なんとかキロ4までペースを上げてフィニッシュ。





1時間28分ジャスト。以前なら25分程度なら普通に走れていたことを思うと、かなり遅くなっていますね。東京マラソンのペース設定をどうするか迷います。


帰りはラン仲間と市役所近辺までダウンジョグで4.5km。ゴール後は小雨がぱらつきましたが、レース中は雨も降らずに、初めてのコースを楽しめました。


さて、ロードは東京マラソンを残すだけ、せっかく都内のど真ん中を走れるんで、精一杯楽しみたいです。
  

Posted by ひでたろう at 18:24Comments(0)マラソン