2021年03月10日

低山徘徊 久住谷川周回


先週に続いての低山。今日は一人気ままにゆっくりとトレイルラン。
ゆっくりですが、ある程度走ってみました。天気も良く、気持ち良く走れて、やっぱりトレイルも楽しいねー。





今日も先週と同じ山域だけど、今まで行った事のないトレイル。それに先週に行こうとして行けなかった尾根の確認。
久住谷川の周りの稜線をぐるりの感じです。
まずは久住谷川の西側の尾根。西ケ谷運動場から高山方面へと登って行って、途中から分岐。





なかなか快適な尾根。一部下草のうるさい所もあるけど、広い尾根そして緩やかなアップダウンが続く、トレランラン向きだねー。





ヤマレコのマップを確認しながら進んで、鉄塔が現れる頃からは、トレイルもはっきりしていく。中電の巡視路になっているようです。




ダイラボウ方面が見える鉄塔。
本来行こうとした尾根は東側、巡視路が導いているのは西側の尾根。迷ったけど今回は巡視路へ。





快適に下って行ったけど、麓まであと少しのところで巡視路の案内看板が右下方面へ誘導。
信じて下るも、かなりの急斜面、しかもトレースはわからず。




注意しながら下ると竹林に突入して、やがて堰堤が。






しばらく進むとこんな所に。すぐに新間川のほとりへと出ました。とりあえず正解だったようです。




ここからはロード。千代までのんびりジョグ。





さて後半戦。千代のところの尾根の先っぽ。階段があって尾根に取りつきます。



途中から巻道に入ってしまったようなので稜線に直登。尾根に乗ってひたすら北上。




以前来たときにも荒れた印象でしたが、放置されたお茶畑がさらに酷くなってました。ほとんどしゃがんで、さらに枝をかき分けやっと進める感じ。100〜200m程度なんでしょうけど、かなり大変でした。





そこさえ抜ければ後は段々と歩きやすくなり、この急登を登って千代山。
ここは以前は階段なんか無いただの急登だったのに、綺麗に整備されたんですね。




最後は先週も歩いた勝手る知ったるトレイル。天気もいいので安倍城址からの景色も楽しめて西ケ谷まで帰った来れました。




今日は、それなりに走れたし、十分トレイルランを堪能できました。また新規コースも開拓できて満足な半日でした。  

Posted by ひでたろう at 20:52Comments(0)トレイルラン