2014年05月22日
満観峰満喫ラン
今日は水曜日ですが、月に1~2回ほどある休みの日です。
夕方からはアラジンさん主催の満観峰ナイトトレランもありますが、その前に昼の満観峰に久しぶりに行きたくなって、都合、1日で2度の満観峰登頂となりました。
1本目、用宗駅から、満観峰を目指します。
いつもなら、このコースは下りに使うんですが、逆に登るのは初めて。
花沢山までは、ほぼ直登的なコース、非常に楽しい登り区間です。

途中からは、駿河湾を見下ろす場所もあったりして・・・・

花沢山から満観峰は、小ピークをいくつか越えながらの縦走。
満観峰→花沢山よりも、花沢山→満観峰のほうが、登り区間が階段の急登が多くて大変なんですね。

満観峰登頂です。午前中の雨がうそのように晴れ渡って、空気も澄んでいるので、この季節とは思えないほどの展望。富士山から伊豆半島までくっきり見えます。これなら、ナイトトレイルの夜景も期待できますね。
用宗駅から57分57秒でした。まさか1時間を切れるとは・・・
ナイトトレイルは集合18時なので、けっこう余裕があったので、ここからはトレッキングモード。ゆっくりと下って安倍川駅まで。
約10km、1時間50分の程よいリハビリ・トレイルトレーニングでした。

2本目
アラジン主催のナイトトレイルツーリング。15名ほどでしょうか?
主将のショーゴさん先導で、夕暮れの丸子川沿いを山へと向かって行きます。

最初の展望地「朝鮮岩」、夕暮れの静岡市街地が綺麗です。富士山も夕焼けが当たって赤く染まってます。帰りにはどんな夜景が見れるのでしょうか?

朝鮮岩を過ぎたあたりから樹林帯は薄暗く、みなさんヘッドライト装着にて夜間走行モード。
ハセツネあたりの夜間走行だと、一人旅の事が多いので、皆でワイワイと走ると、夜でも楽しいですね~。
本日2度目の満観峰。
静岡側と焼津側、二つの夜景を楽しめて、夜の満観峰もいいですね~。

昼の静岡市側

夜の静岡市側
帰りは、トラバースルートを目いっぱい使ってタイム短縮。あっという間に朝鮮岩に戻ってきました。
このコースの生き字引的なマッコさん。的確なコース誘導、素晴らしいです。

昼の静岡シティー

夜の静岡シティー
9時30分頃には安倍川駅に到着。
約10km、3時間15分程度のナイトトレラン。レースの夜間走行って好きじゃないけど、ツーリングだと面白いですね~。また行きたい!
夕方からはアラジンさん主催の満観峰ナイトトレランもありますが、その前に昼の満観峰に久しぶりに行きたくなって、都合、1日で2度の満観峰登頂となりました。
1本目、用宗駅から、満観峰を目指します。
いつもなら、このコースは下りに使うんですが、逆に登るのは初めて。
花沢山までは、ほぼ直登的なコース、非常に楽しい登り区間です。

途中からは、駿河湾を見下ろす場所もあったりして・・・・

花沢山から満観峰は、小ピークをいくつか越えながらの縦走。
満観峰→花沢山よりも、花沢山→満観峰のほうが、登り区間が階段の急登が多くて大変なんですね。

満観峰登頂です。午前中の雨がうそのように晴れ渡って、空気も澄んでいるので、この季節とは思えないほどの展望。富士山から伊豆半島までくっきり見えます。これなら、ナイトトレイルの夜景も期待できますね。
用宗駅から57分57秒でした。まさか1時間を切れるとは・・・
ナイトトレイルは集合18時なので、けっこう余裕があったので、ここからはトレッキングモード。ゆっくりと下って安倍川駅まで。
約10km、1時間50分の程よいリハビリ・トレイルトレーニングでした。

2本目
アラジン主催のナイトトレイルツーリング。15名ほどでしょうか?
主将のショーゴさん先導で、夕暮れの丸子川沿いを山へと向かって行きます。

最初の展望地「朝鮮岩」、夕暮れの静岡市街地が綺麗です。富士山も夕焼けが当たって赤く染まってます。帰りにはどんな夜景が見れるのでしょうか?

朝鮮岩を過ぎたあたりから樹林帯は薄暗く、みなさんヘッドライト装着にて夜間走行モード。
ハセツネあたりの夜間走行だと、一人旅の事が多いので、皆でワイワイと走ると、夜でも楽しいですね~。
本日2度目の満観峰。
静岡側と焼津側、二つの夜景を楽しめて、夜の満観峰もいいですね~。

昼の静岡市側

夜の静岡市側
帰りは、トラバースルートを目いっぱい使ってタイム短縮。あっという間に朝鮮岩に戻ってきました。
このコースの生き字引的なマッコさん。的確なコース誘導、素晴らしいです。

昼の静岡シティー

夜の静岡シティー
9時30分頃には安倍川駅に到着。
約10km、3時間15分程度のナイトトレラン。レースの夜間走行って好きじゃないけど、ツーリングだと面白いですね~。また行きたい!