2013年05月12日

信州旅行記(松本・美ヶ原)

昨日、今日と、妻と旅行。
今回は、信州は松本&美ヶ原に行ってきました。

初日は終日雨。山方面に行っても景色も無く、寒いので市内観光ってことで松本市。

最近、B級グルメで売り出してる山賊焼きなるものを食べに。



にんにくのタレに漬け込んだ鳥肉を衣をつけて揚げたもの?
衣はサックサク、肉は柔らかく、とても美味しかった。ボリュームがすごくあってお腹も大満足。

おなかいっぱいなので、腹ごなしに市内観光。
松本と言えば、松本城!!

小さい頃に一度来たことがあるけど、かなり良かった記憶があるので、非常に楽しみでした。



生憎の雨ですが、またそれが風情があって良かったです。
姫路城なんかと比べて、けっこう小さな城なので、日本三大がっかり国宝なんて言われてるらしいんですが、いやいや、戦国時代に建てられただけあって戦いの為の城っていう造りがとても機能的でかっこいい城なんです。



もちろん天守閣まで登りました。
外観もかっこいいですが、内部もまさしく戦いの為の城って感じがかっこいい。



天守閣からパチリ。

さて、宿は標高2000mの美ヶ原。地図では近くですが、山道を延々と登っていくので早々に出発。
かなりの雨、山頂はガスの中。
景色も全くないので、すぐに宿に。今日の宿は美ヶ原高原ホテル山本小屋

とくにする事もないので、温泉に入って部屋でまったり。



しかし、夕食は良かった~。

ラム肉のジンギスカンに、馬刺し、たぶん信州サーモンに、まだまだいろんな品が~。
もうお腹パンパン。明日はしっかり運動してカロリー消費しなくちゃ・・・・



明日の天気は晴れの予報。朝から晴れることを祈って早めに就寝。



翌日・・・・


晴天です。



4時30分から宿を出て、近くの小山(牛伏山)にご来光を見に!



ご来光を待つ妻の図。
下界は雲海、上空は雲ひとつ無い晴天。



浅間山方面からの日の出です。


徐々に、アルプスや八ヶ岳に日が当っていきます。
最高の朝です。昨日の雨天が帳消しになるような幻想的な天気。



牧場にも日が当って朝靄が光ってます。



そして美ヶ原定番の美の塔


一旦宿に戻って朝風呂~!風呂からも八ヶ岳が見えるんです。

まだ朝食には時間があったので、私だけ朝RUNに出かけることに。

宿から王ヶ頭の往復トレラン。

行きはトレッキングコースを!!
ここが最高。距離は3kmも無いですが、緩やかなアップダウンで全て走れるし、景色も最高!!


王ヶ頭へ向かってGoです。







振り返れば、八ヶ岳~南アルプスの絶景。
もちろん中央アルプスや御嶽なんかも見えてます。

帰りは林道を通って宿へ、40分程度のショートランでしたが、朝一の気持ちい~~ランが出来ました。



朝食は洋食系、昨日食べ過ぎてたお腹にはやさいしい感じ。


チェックアウト後は妻とトレッキング。

さっきRUNしたルートを通って、さらに奥の王ヶ鼻まで。
ここは、北アルプスの絶景ポイント。


松本の町並み越しに北アルプスがどど~んと迫ってきます。
ここ最高です。もちろん中央、南、八ヶ岳までから、妙高方面までぜ~んぶ見える展望台です。
1時間居ても飽きないかも。


北側の斜面には雪もけっこう残ってました。


雨上がりの最高の天気に、最高の景色を楽しめて、美ヶ原最高~!です。
今度は、花の時期に来てみたいです。

  

Posted by ひでたろう at 20:47Comments(0)旅行