2020年10月22日

入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。

入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
かなり前から気になっていたんだけど、なんとなくきっかけがなくて行けなかった鹿嶺高原への稜線。やっと行けました。


天気予報も良さそうだし、雲海からの日の出も期待して早めに出発。富士見パノラマのゴンドラでは間に合わないので、標高1450mの沢入の駐車場をまだ真っ暗な5時に出発。今日の最高地点の入笠山まで+300mアップ。らくちん山行です。(入笠山までは・・・)





入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
日の出10分くらい前に入笠山山頂に到着。寒いですね。確実に氷点下です。




入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
間に合いました、奥秩父方面からの日の出




入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
やっぱり早朝に登って正解‼️
快晴の空の下に八ヶ岳や、北〜南のすべてのアルプスがくっきりと。雲海も薄めながらも広がっていて、まさしく絶景。
寒さも吹き飛びます。




入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
5~6人だけの静かな山頂。みなさん寒さのなか、一生懸命にシャッターを切ってました。




入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
さて、今日のメインはここじゃないので、名残惜しいですが、ひと通り景色を堪能したら出発。黒川林道入口付近の登山口へ。
路肩の水たまりが凍ってます。寒いわけですね。




入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
ここが登山口。稜線までもほんのわずか、御所平からいよいよスタートです。





入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
御所平からの稜線、予想以上にフラットなトレイルなんですね。緩やかで幅の広いトレイルが続きます。まだ日が当たらないので、下草は霜がびっしり。とても寒い。



入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
高座岩で小休憩。伊那方面の景色の中、ホットココアで一息つきます。
ここでウインドシェルとロングパンツを脱いでトレランスタイル。少し寒いですが、風がほとんど無くて、走るには丁度良い寒さ。


すれ違う登山者も無く(結局往復とも誰とも会わず)、気ままに走り、歩き、写真を撮り、とても楽しいトレイルランニングを楽しめました。



入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
コースの感じは、静岡の県民の森から山伏へのトレイルがちょっと雰囲気が似ているかも、多少のアップダウンはありますが走れる区間が長くて、牛首峠で一度高度を落とした後にキツイ登りが待っているのに似た感じ。鹿嶺トレイルでは、半対峠がそれに当たります。ただ、牛首の登りほど急な登りでもなく、終始快適トレイルが鹿嶺高原まで続くんですよね~。




入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
紅葉も綺麗でした。特に半対峠付近は真っ盛りな感じ。それ以外も綺麗な紅葉が点在していて飽きることなく歩けます。



入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
ただ、展望がそれほど良くはなく、高座岩以降では、1ヶ所だけ伊那谷が見える場所があるのと、鹿嶺高原の少し手前で、仙丈ヶ岳と北岳が見えるピークが1ヶ所。北岳が見えたのはここ1ヶ所だけかも。



入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
高座岩から2時間近く歩いていたら、いきなり視界が開けて、鹿嶺高原のキャンプサイト。後は林道を1kmほど走って展望台へ。



入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
こんな立派な展望台。




入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
登れば、伊那谷の向こうに中央アルプス、振り向けば北アルプス、南アルプスは、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が並んで鎮座。



入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
甲斐駒と仙丈がこれほど対照的に並んでいるのを見れるのってここだけでしょうか?なかなか迫力がありました。



入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
この前登った地蔵尾根もバッチリ。やっぱ長いな~この尾根は。



さて、高座岩まで同じルートで引き返し、行きよりも楽に感じた。時間も少しだけ早かった。疲れている後半に走れると楽しさ倍増ですね。



高座岩からは別ルート。一度黒川林道へ降りて、そこからテイ沢を詰めて大河原湿原へ。
ここはもうトレッキングモードでのんびりと。




入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
この沢、なかなか雰囲気があって良かったし、大河原湿原も初めて訪れましたが、入笠湿原よりも静かな感じが良かったです。花の時期にも来てみたいな。




帰りはロードで入笠湿原まで戻るつもりでしたが、予想タイムより早いし、脚も残っているんで再度入笠山へ寄り道。




入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
いや~混んでますね昼間の入笠山は!水曜日でこの混雑なら、週末は大変な事になっているんでしょうね。わずか1分で速攻下山です!



入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
あとはのんびり駐車場まで下山。行きは暗い中だったんでわからなかったですが、ここの紅葉もかなり綺麗でした。駐車場から入笠山頂まででも十分に景色も紅葉も楽しめますね。



入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
13:00丁度に下山完了。36kmで8時間。入笠山以外は、ピークハントが目的じゃない、純粋にトレイルランニングが楽しめる鹿嶺トレイル。いいんじゃないですかね~。
夏は、アルプスでの山登りが楽しいですが、秋の紅葉の時期は、こんなルートがおすすめかも。

ただ、ずっと稜線で片道12kmの鹿嶺トレイル、水場は途中に無いです。鹿嶺高原はキャンプ場なんで水は手に入るとは思いますが、勝手に汲んで良いのかは未確認です。(私は500mlのペットボトル1本で半日は遊べるので、今回もそれ1本+お湯のポットから作ったココアとラテ各1杯のみ)







同じカテゴリー(トレイルラン)の記事画像
TokyoGrandTrail 試走のお付き合い
On試し履きツーリング
本気で走って本気で飲む会2024春
ユルユルトレイルランで浜石岳へ。
久しぶりにサンデーモーニング
丸子アルプストレイルランのお手伝い
同じカテゴリー(トレイルラン)の記事
 TokyoGrandTrail 試走のお付き合い (2024-04-29 14:43)
 On試し履きツーリング (2024-04-21 16:35)
 本気で走って本気で飲む会2024春 (2024-04-14 10:03)
 ユルユルトレイルランで浜石岳へ。 (2024-03-28 11:22)
 久しぶりにサンデーモーニング (2024-03-17 17:09)
 丸子アルプストレイルランのお手伝い (2024-02-05 17:16)

Posted by ひでたろう at 18:04│Comments(0)トレイルラン山登り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入笠山の日の出から鹿嶺高原へ。
    コメント(0)